
こんにちは清水です。今回はタブレット学習教材でとくに気になる「すららコーチ」というサポートについて詳しい口コミを紹介します。
こうした通信教育というのは、基本的に「一方通行」の家庭学習スタイルです。
教材を購入すれば子供が自分自身の力で問題解消を行うといったスタイルが一般的ですが、すららの場合はプロの塾講師がコーチングしてくれるため「双方向」による問題解消が期待できます。
つまり、すららコーチがあることで本質の問題解消が早く行えるということ。
私達の子供もすららコーチというサポートがあることで根本的な問題解消ができ、けっこう通信教育のなかではよく考えられた教材だなと感じています。
そんなすららコーチについて、詳しい口コミや私たちの感想などをお伝えできればと思います。
すららコーチの口コミ

私達の口コミ


すららコーチは、塾講師が遠隔サポートしてくれるというシステム。したがって返信などサポート時間などは講師によって異なり、またサポート回数なども変わってきます。
毎日のようにコーチングしてくれる講師もいれば、週1回だけという講師も存在するのが正直なところ。まずはこのサポート間隔の違いというのは知っておかれるといいと思います。
ただし「すららコーチのサポート内容」については、やはり塾講師ということで正確でわかりやすい。
サポートのわかりやすさというのも講師によって異なりますが、やはり塾を運営している講師陣のサポートという事で変身される内容は第一線の解答を得ることができます。
したがってすららコーチのサポートは講師によってやや偏りがありますが、返信される問題解消能力としてはプロのわかりやすい解答を期待できます。
一般的な通信教育ではコーチというよりもチューターが担当しており問題の最終理解にまで辿りつけない場合もありますが、すららコーチのサポートは最終理解までしっかりと到達できると私たちは感じています。
みなさん(利用者)の口コミ


実際にすららコーチのサポートを受けた経験のある利用者の口コミ評判として、SNS(ツイッター)からピックアップしてみました。
今月初めからスタートした「すらら」、順調に進んでいます。コーチから毎日アドバイスが頂けるので、息子も毎日開いて勉強するモチベーションが維持できています。基本は学校の先取りですが、忘れている部分があるときは都度戻って学習することが可能。
— 林 真紀@訳書が発売されています (@maki_hayachi) May 22, 2021
家庭学習に導入した「すらら」
娘の場合、勉強と言うより暇潰し(ゲーム)感覚でやっている
コーチによる週単位カリキュラム(ノルマ)はあるんだけど、寝られないと夜のうちに当日分は終わってしまうみたいで、特に算数が先に進んでいる— 僕 (@Gambling_depend) September 17, 2021
うちの子、偏りがすごくて「お勉強」
が全くといっていいほどできないからすららも経験したな~。やっぱり全然やってくれなくて数ヵ月でやめたけど…。コーチは親切でした。 https://t.co/aK2NMnV9EC— しろいとり子 (@siroitori0413) May 5, 2021
うちの上の子はこのシステムが学校で採用されています。
今は高校ですが、中等部もあったので、すららコーチと学校の先生のダブルサポートがありました。
おかげで地元中学では1桁得点だった英語が、50点取れるようになりましたよ!!— サマンサ (@chamco0114) May 5, 2021
私がすららコーチを担当している生徒のお母様のツイートです
子供を励ましながら二人三脚で3月の入試に挑んでいます
お時間がある方は2人の様子を応援して下さい#すららカップ #ほめ上手大賞 #月見学道 #塾 #入試 #受験勉強 #中学生 #親子 #子育て #取材OK #オンライン授業 https://t.co/ux27qzAWH2— 月見学道 (@tottoritsukimi) November 29, 2020
すららコーチングメッセンジャーとは?


すららコーチングメッセンジャーとは「すらら専用のスマホアプリ」で、すららコーチとチャットによる相談ができ学習履歴も確認できる優れものです。
パソコンやタブレット端末がなくてもスマートフォンですららコーチのサポートを受けることができるため、どんな場所にいてもスマートフォンさえあれば問題解消ができます。
また「子供×すららコーチ」「子供×親×すららコーチ」といったグループ作成も出来るため、親としての問題解消も可能なスマホアプリになります。
とくに親として嬉しい機能が「学習履歴の確認」で、すららに取り組んだデータを全て目視で確認できるため学習内容の確認をはじめ進捗度なども把握できるため以降の学習に役立てることができます。
学習履歴確認については科目別履歴、目標履歴、ランキング、質問履歴、学習日別履歴などをチェックでき、毎日の家庭学習から目標設定に対する進捗までかなり細かく確認できるのもわかりやすくて便利です。
子供だけに家庭学習を任せるだけではなく、このすららコーチングメッセンジャーで親子の二人三脚で家庭学習を進めることができる便利なアプリになります。
ドリル画面からもコーチに質問可能

すららにはドリル機能が搭載されていますが、どうしても理解できない場合はコーチへ質問可能です。
問題のいちばん下に「質問フォーム」という入力欄が表示されるので、ここから質問をすれば的確でわかりやすい返答をもらうことができます。
サクッとコーチへ質問できるのも、すららの大きなメリットといえる1つです。
まとめ

今回は「すららコーチ」について口コミ評判をはじめ、すららコーチングメッセンジャーを紹介しました。
さまざまな通信教育(紙教材、デジタル教材)を見ると分かりますが、一般的なサポート体制というのはそこまで深く追及されているものではありません。
たとえばパートで勤務しているチューターと呼ばれる皆さんがサポートしてくれたり、本格的に教育現場で活躍している講師のサポートではないという場合がほとんどです。
しかし「すららコーチ」の場合は100%塾講師へ依頼しているため、プロの教育現場で培った経験をもとにアドバイス(サポート)してくれるため返信内容が大きく異なるのがメリットです。
一般的な通信教育では飾り程度のサポートとなっていますが、本格的なすららコーチは本質で問題解消が期待できるプロのコーチングが期待できます。

ぜひ私たちの体験談もご覧ください!
https://すらら体験口コミ.xyz/


