
すららは面接対策ってできるの?についての答えは「できません」。高校受験対策については映像授業内で受験の心得などが用意されています。
すららで面接対策はできる?
すららで面接対策ですが、じつはそういったカリキュラムはありません。
ただし「高校受験の心得」というのがあって、カリキュラムの最終仕上げの部分に組み込まれています。
この部分ですね。

最後のほうに”入試攻略”というカリキュラムがあるのですが、実はこの部分で軽い面接対策や高校受験への心がけなどが学べるようになっています。
しかしこういったカリキュラムはほかの教材でも見当たらず、この通信教育すらら独自のものしか見つけられませんでした。
したがってこういったカリキュラムがあるのはとても珍しいことです。
この入試攻略で勉強できる内容はつぎのようなもの。
直接的な問題ではなくモチベーションや出題者の気持ちなどを理解しようというもので、ここから逆に高校受験を攻略する一つの手段が見つかることも多々あります。
内面的なことか‥と思わず、これをしっかりと見ていくとかなり勉強になりますよ。
すららは面接対策がないけど入試攻略がすごい
お伝えしたようにすららには面接対策はありませんが、この入試攻略がかなりすごいです。

面接の一部にも勉強になる内容なので、面接対策とまではいかなくとも心構えなどの勉強はしっかりと出来るようになっています。
これもその一場面です。
こんなこと通信教育で教わるなんてできないですよね。
入試問題にどう対応するか?といったモチベーション的な部分で、面接練習に匹敵するだけの価値があるカリキュラムです。
もし面接官がこんな質問をして来たら‥なんて想像しながらカリキュラムを進めていけば、けっこうな面接対策につながると思っていただいて結構かと思います。

このカリキュラムはすべての単元をクリアして、一番最後に出てきます。
後は高校入試本番だ!というときにこのカリキュラムを受けることで、面接対策にもなるし問題を解くときのポイントも理解することができます。
ガチガチの面接対策というわけではありませんが、通信教育でこれだけしっかりとモチベーションの部分が勉強できれば私は御の字かなと思っています。
実際に子供が高校受験をするときに、本当にこのカリキュラムが役立ったものです。

したがってすららには面接対策というカリキュラムはありませんが、この入試攻略というので十分な面接対策にもなるので期待していて大丈夫かと思っています。
まあ面接対策というのは学校でも頻繁に行うものなので、このカリキュラムは補助的に使うのがいいかもしれません。
学校とすららの両方で、しっかりと面接対策を行っていきましょう。
すららには面接対策がないけどトータルバランスに優れている
すららにはこのように面接対策というカリキュラムはありません。
したがってほかの教材よりも1歩抜きん出てる感はあります。
とくに積み上げ学習と言われる3教科が勉強できること、3つのテスト機能があること、つまずき防止システムがあることなど、トータルで考えてみるととてもバランスの取れた教材。
さらに英検対策もあるので、学校以外の勉強にも役立ちます。
また入試攻略でこうした面接対策のようなものまであるので、かなりおすすめな教材かと思います。

うちもすららを使ってよい結果を得ることができました。ぜひ高校受験合格を目指して、すららの機能を目いっぱい活用していきましょう!
わが家の結果は‥
コメント